膠着ならロシアの勝ち

ウクライナ侵攻

バフムート攻防戦に関する、あるヤフー記事のコメント欄に、4月14日ある人は書いています。

「東部の一都市を制圧するのに何か月かかるんだよ。
これじゃウクライナ全土の掌握など100年かかるな(笑)」

今月11日公開の記事「ウクライナの併合はロシアの目的か」で述べましたが、「ウクライナ全土の掌握」は、ロシアの目的ではありません。
それはともかく、ロシア連邦軍がバフムートへ攻撃を開始したのは、昨年5月からとのことです(注)。「東部の一都市を制圧するのに何カ月かかるんだよ」と言うのは、正しいかもしれません。しかし、逆も真なりです。

ウクライナの目的は、昨年2月24日以降に奪われた領土と、クリミアの奪回です。しかし、現状は、同国はバフムートでロシア軍に押されています
「東部の一都市」を死守するのも厳しい状況です。とするなら、「これじゃ占領地全土の奪還など100年かかるな(笑)」ということになりませんか。

この先、ウクライナなりロシアなりの、どちらかが、劇的に戦況を有利に変える可能性は、あるのでしょうか。どうもありそうにありません。
今月発覚した、流出した米軍の機密文書によれば、「戦況は膠着状態に陥る可能性が高い」との記述があるらしい。

朝鮮戦争では、双方が、結局膠着状態に陥り、北緯38度線を境に、北は北朝鮮が、南は韓国が掌握し、現在に至っています。同戦争では、勝敗の決着がつかなかったので、引き分けで終わったと言えます。

では、ウクライナ侵攻では、現在の状況で膠着した場合、双方は引き分けだと判断できるでしょうか。できません。領土を一方的に占有されているのは、ウクライナの側だからです。

A バフムートを落とし、さらに占領地を拡大すれば、ロシアの優勢または勝ち。

B 膠着でもロシアの優勢または勝ち

ということになります。

C ウクライナの優勢または勝ちだと判断できるのは、同国が奪還地を増やしている場合だけです。

(注) 「バフムートの戦い

(247)

【追記1】
ウクライナのバディム・プレスタイコ駐英大使は、『Newsweek』誌のインタビューで語ったそうです。

「西側の同盟国は、ウクライナによる春の大規模反転攻勢に注目していながら、勝利を確実にするほどの支援をしていない。(中略)
あまり認識されていないが、ロシアは大きな戦果を手にしている。『ロシアはすでに多くの成果を得ている。だからいつでも、交渉のテーブルにつくことができる』
『一方、ウクライナにとって交渉は、失うことを意味する。最低でもクリミアを奪われることは天才でなくても理解できる』(中略)
今すぐ戦争を終らせても、ロシアは国境からクリミア半島まで地続きの領土を手にすることができる。ロシアにとってこれは勝利を意味する、とプリスタイコは言う」
(https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101443.php)

【追記2】
バフムート攻防戦で云われていることですが、「ウクライナは、バフムト防衛はロシア軍を消耗させるためと位置付けて」いるという。
ヤフー記事のコメント欄を見ると、これを文字通り信じている人たちがいます。しかし、それは本当だと信じて良いのでしょうか。
「ロシアは、バフムト攻撃はウクライナ軍を消耗させるためと位置付けて」いるようにも見えるのです。

タイトルとURLをコピーしました