日本は奴隷国家ではない

2016年6月3日に死去した米国籍の、ボクシングの元世界王者は、元々はカシアス・クレイという名前でした。イスラム教に改宗した折に、モハメド・アリとあらためた。その時に言った科白が、「それは奴隷の名前で、私はもう奴隷ではない」。
隣の大国のことを、わが国では殆んどの人が「中国」と言います。しかし、それは服属国もしくは朝貢国による、かの国に対する呼び方ではないでしょうか。支那にとって自国は中国かもしれませんが、そしてわが国の左翼にとってもそうかもしれませんが、まともな国民にとって中国は日本です。あるいは山陽・山陰地方のことです。
米英語圏は支那のことをチャイナchinaと、フランスはシーヌchineと、ドイツはヒーナchinaと言っています。有力な諸国がかの国のことを支那と呼んでいて、支那もそれに抗議をしている訳でもありません。
もし支那が日本に対して、自国を中国と呼ぶよう要求しているのなら、それは民族差別です。あるいは、わが国のメディアが「中国」の記述や口述のみを認め、「支那」を認めないなら、それは悪質な検閲です。
正気な日本人なら、言わなければなりません。
「それ(中国)は奴隷国家の呼び方で、わが国は奴隷国家ではない」。

 

ミミズと世界の真理

ミミズには目も耳もありません。そんな彼らが、将来世界の真理を把握するに至るようなことがありうるでしょうか。自動車に轢かれたミミズは、今自分に何が起こったのかさえ理解できないでしょう。
科学者は日夜研究を続けています。自分たちは宇宙や世界の真実を解き明かせると信じています。しかし、ミミズ同様、人類も真理を解明するのに必要な、ある種の感覚器官が決定的に欠けているかもしれないのです。
ミミズにしろ人間にしろ、自己の認識能力に応じた「真理」しか、捉えることができません。

戦争と夫婦喧嘩

なぜ夫婦喧嘩は起こるのでしょうか。
夫が妻の、妻が夫の言い分を全て受け入れることができるのなら、夫婦間に喧嘩などありえません。両者の主張が対立していて、お互いに譲歩できないから起こるのでしょう。国家間の喧嘩たる戦争も同じです。一方の国が、他方の国の要求を呑めないから起こるのです。

私が不思議に思うのは、「戦争は絶対にしてはならない」などと発言する、いわゆる平和主義者の人たちは、夫婦喧嘩はしないのかということです。もしするのなら、彼らの言動は矛盾しています。というのは、自分は妻(または夫)の言い分を受け入れないくせに、自国には他国の要求を呑むよう主張しているのですから。他国と戦争をしない唯一の方法は、その国の要求を全て受け入れることです。

ロシアが北方領土は自国領だと言えばそれを認め、韓国が竹島は自国領だと言えばそれを認め、中共が尖閣諸島、そして沖縄も自国領だと言えばそれを認めるようにすれば、日露、日韓、日支の間に紛争は発生しないでしょう。もっと述べるなら、北朝鮮による吸収合併を韓国が認めるなら、台湾独立を中共が承諾するなら、北朝鮮と韓国、台湾と中共の間に戦争は起こらないでしょう。

たとえば、作家の故井上ひさし氏は、九条の会の呼びかけ人の1人であり、「平和主義者」でしたが、一方で家庭内暴力でも有名でした。もし平和主義者なら、相手の主張に全面的に従うべきなのです。氏は平和主義者たる自分が、妻に対して暴力をふるうことの矛盾に気がつかなっかったのでしょうか。というよりも、その矛盾に思い至らないから、暢気に平和主義を唱えていられたと言うべきでしょう。

「平和主義者」の皆さんは、戦争や核兵器などの問題よりも、まず夫婦喧嘩や親子喧嘩の「廃絶」について、真剣に取り組んでみられてはどうかと思います。

 

 

[quads id=2]

はじめまして

はじめまして。

いけまこ、と申します。

1960年生まれの58歳です。オジンです。

この度、ひともすなるブログというものに、挑戦してみることにしました。

話題にするのは、主に、広義の政治的な問題です。
思想的には、かなり右寄りです。
たとえば、(後期)清水幾太郎氏、福田恒存氏、山本夏彦氏、渡部昇一氏を特に尊敬しております。

昼間は仕事をしていますし、夜は・・・・ビール党なので、ブログも寡作にならざるをえません。

興味がおありの方は、暇な折に当サイトへお立ち寄り下さい。

宜しくお願い致します。