ウクライナ侵攻における勝ちと負け

1.どちらが勝つか

雑誌『月刊 Hanada』12月号に、ジャーナリストの長谷川幸洋氏は書いています。

「ウクライナの戦争は、ロシアの敗北が確実になってきた。(中略)ウクライナの士気の高さと西側の強力な支援を考えれば、核兵器を使ったとしても、ロシアの敗北は避けられないだろう」(72頁)

ウクライナ侵攻の勝ち・負けを論じる人があります。それは良いのですが、何をもって勝ち、負けと判定するのでしょうか。何をもって、「ロシアの敗北」とするのでしょうか。
ウクライナにしろ、ロシアにしろ、戦争目的を達成した場合は勝ちであり、それが達成できなければ、負けでしょう。

2.ウクライナとロシアの目的

ウクライナの目的は、侵攻後にロシアによって奪われたルハンスク、ドネツク、ザポリージャ、ヘルソン州の全領域とクリミアを取り戻すことでしょう。

一方、ロシアの目的は、侵攻が開始された当日、プーチン大統領が行ったテレビ演説でもうかがわれるように(1)、NATOの東方拡大=ウクライナのNATO加盟阻止とドンバス地方の解放、そして、これは私にはもう一つ理解できない理由ですが、ウクライナの非ナチ化です。
もっとも、ロシアのペスコフ大統領報道官は11月21日、「侵攻時に『非ナチ化』と称してゼレンスキー政権の排除を目指したことに関し、現時点で作戦の目標ではないと述べた」そうです(2)。

3.目的達成の可能性

通常、戦争が勃発した場合、その結果、一方が勝ち、他方が負けます。
第一次世界大戦でも、第二次世界大戦でも、連合国側が勝ち、同盟国側が負けました。
しかし、すべての戦争において、常に勝敗の決着がつくわけではありません。勝敗の決着がつく場合もあれば(ベトナム戦争)、決着がつかない場合もあります(朝鮮戦争)。

交戦国の戦争目的がズレている場合は、両者とも勝ち、または、両者とも負けの場合がありえます。もしウクライナの戦争目的がルハンスク州の奪還であり、ロシアの戦争目的がドネツク州の解放なら、そして、各々がそれを実現したなら、両者とも勝利ということになります。

しかし、ウクライナの目的がルハンスクの奪還であり、ロシアの目的がドネツクの解放であるとして、実際の戦争で、ウクライナはドネツクを掌握できたけれども、ルハンスクを奪われたままなら、一方、ロシアはルハンスクは掌握できたけれども、ドネツクは奪うことができなければ、戦争目的は達成できていないので、両国とも敗北ということになるでしょう。

前節で、ウクライナとロシアの戦争目的を述べました。
この度の戦争で、ウクライナにしろ、ロシアにしろ、戦争目的を達成することができるのでしょうか。

ウクライナは、ルハンスク、ドネツク、ザポリージャ、ヘルソンの全領域を取り返すのは難しいでしょう。要衝クリミアの奪還は、殆んど無理でしょう。

ロシアは、ウクライナのNATO加盟阻止は、短期的には実行できても、長期的には加入を阻むことはできそうにありませんし、スウェーデンやフィンランドはNATO加盟が決定しましたし、今後ドンバスの全領域を掌握するのは、難しそうです。

両者とも、戦争目的を達成することができそうにありません。
とすると、戦争の評価はどうなるのでしょうか。両者とも、負けということになります。

4.どちらがより負けるか

戦争に関しては、戦わずして勝つが上策であり、戦って勝つは中策であり、戦って負けるは下策です。ウクライナもロシアも、下策を選択することになったと、言わざるをえません。
ウクライナ侵攻は、どちらかが勝ち、どちらかが負けるという風な結果にならず、どちらがより大きく負けるかの、いわば負け幅の争いになりそうです。

より多くの領土を奪われることになるだろうという点で、戦術的にはウクライナの負け幅が大きく、国際的な評価を落とし、今後も西側諸国による制裁や道義的な非難を受けることになるという点で、戦略的にロシアの負け幅が大きいと考えられます。

と、ここまで書いてきましたが、戦況が膠着し、ほぼ現状のままウクライナとロシアの支配地域が固定化したなら、普通に判断すれば、一方が支配地域を拡大した点で、他方が支配地域を縮小することになった点で、どちらかというとロシアの勝ち、ウクライナの負けということになるでしょう。

(1)9月24日国連本部での記者会見で、ロシアのラブロフ外相は、「プーチン大統領が2月24日に発表したことをもっと頻繁に、気をつけながら読むといい。そこに全部書いてある。読めばわかる」と述べました
https://www.asahi.com/articles/ASQ9T41MQQ9TUHBI004.html?iref=comtop_International_01
(2)https://news.yahoo.co.jp/articles/33df3453a419dd907381cc543153774659b8ab0d