反米の理由

当ブログサイトは、唯一「よもぎねこです♪」をリンクに付けています。
管理人のよもぎねこさんが、6月22日に公開した記事「反米・反ヨーロッパ・反イスラエルでも中国にはダンマリ イスラム教徒の不思議」に、下記のコメントを行いました。
主として、本文中の、「イスラム教徒によるテロや暴動など、暴力行為の本質って、実は信仰でも何でもなくて、欧米やイスラエルの豊かさへ嫉妬と怨嗟じゃないですか?」の文言に対してです。

「2001年の9・11テロの後、左派や自称保守派(西部邁氏や小林よしのり氏)は、テロリストの造反有理を擁護しました。
なぜ世界から嫌われるのか、アメリカは反省しなければならない、のたぐいの言説です。
彼らの発想は、テロリストが、あれだけ大それたことをやったからには、それなりに合理的な理由があるに違いない、ということでしょう。

しかし、首謀者ビン・ラディンの発言を見ても、パレスチナ問題や、湾岸戦争を契機にアメリカがサウジアラビアに軍隊を駐留させたことなどに言及しているものの、自分たちはこのために9・11テロを実行したのだ、という決定的な理由を語っていません。
『オサマ・ビン・ラディン 発言』(河出書房新社)を読みましたが、なぜ9・11テロを行ったのか、不明です。

そもそも、彼らの行動に合理的な理由を求めること自体が間違っているのかもしれません。
9・11テロの原因は、イスラム過激派による、アメリカに対する『嫉妬と怨嗟』ではな(い)かと思います」【( )内 原文脱字】

それに対して、よもぎねこさんから返答をいただきました。一部を引用します。

「右翼にも左翼にも反米は多いのですが、しかし右派、左派関係なく反米の理由って『アメリカがデカイ顔をするのが面白くない』だけじゃないでしょうか?」

これは、反米論者の心理を、的確に衝いていると思います!

後、若干補足をするなら、左派(社会・共産主義的左派)の場合は、アメリカが資本主義世界の牙城だからでしょう。
一方、自称保守=反米保守派の場合は、なぜでしょうか。
彼らはニッポン・ネオコン(転向保守)です。冷戦終了間際もしくは冷戦終了後保守=右派に転向した、元左翼です。左翼だった時代、彼らは当然反米でした。
社会主義を信じたのは間違いだったけれども、反米に関しては正しかった!
せめて、反米に関しては一貫していることを示したい(かった)のでしょう。